コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弦楽器専門店シャコンヌ

  • 販売
    • 新着楽器
    • 楽器について
      • 楽器リスト
    • 弓について
      • 弓リスト
    • オールドイタリーの復活! 「新作CHACONNE」
    • アクセサリ・小物
    • 楽譜・輸入書籍
    • 楽器・弓をご購入いただくまでの流れ
    • 適正価格で楽器をご提供するための工夫
    • コレクション
  • レンタル
    • 初心者・お子様向けレンタル
    • コンクール、コンサート用高級楽器レンタル
    • (株)カノンのご案内
    • レンタル向けコレクション
  • 修理と調整
    • シャコンヌの音調整
    • 弓の毛替えについて
    • 配送サービス
  • Q&A
  • シャコンヌのご案内
    • 歴史的名器の保存・修復に関する取り組み
    • 弦楽器の適切な価格設定のための取り組み
    • 音楽文化の発展に対する取り組み
  • 店舗一覧
    • 名古屋店
    • 東京吉祥寺店
    • 金沢店
    • 福岡店
    • 札幌店
    • 飯田工房
  • お問い合わせ
  • コレクション
    • コレクション向け楽器
    • コレクション向け弓
    • SARTORYコレクション
    • スペシャルコレクション(非売品)
    • レンタル向けコレクション

Q&A

  1. HOME
  2. Q&A
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 chaconne Q&A

楽器に傷が付いてしまいました

ニスタッチアップで、傷の周囲とできるだけ近い色合い・状態に近づけることができます。 完全には元どおりにならないこともあります。大切な楽器に傷が付かないよう、普段から気を付けてあげましょう。

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 chaconne Q&A

夏の湿度管理は具体的にどうしたらいいですか?

除湿しましょう。湿度を40~50%位に保つことが理想です。 夏は湿度が大変高く、弦楽器の管理には気を使わないと、楽器に大きな負担がかかるだけでなく、お客様にとっても余計な出費につながりかねません。主な注意事項として参考に […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 chaconne Q&A

冬の湿度管理は具体的にどうしたらいいですか?

加湿しましょう。湿度を40~50%位に保つことが理想です。 弦楽器は「乾燥のしすぎ」に注意が必要です。乾燥すると楽器の木の水分が抜けて、適度な場合には楽器がよく鳴り、乾いたいい音がします。しかし乾燥しすぎると、今度はささ […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 chaconne Q&A

雑音の原因は何ですか?

様々な原因が考えられます。 ご自身でチェックできるポイントをご紹介します。もちろんお店でも点検しますので心当たりがある方はお気軽にご相談ください。 1.はがれニカワがはがれてしまい、はがれた箇所がビリつくのが原因です。横 […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 chaconne Q&A

毛替えはどれくらいの頻度がいいですか?

半年に1回、をおすすめしています。 毛が多く切れてしまい少なくなってしまったとき、弦に対して引っ掛かりが無くなり滑るような感じがするときは、交換時と考えます。 時期は、特に決まりはありませんが、冬の厳しい乾燥時期を過ぎた […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 chaconne Q&A

弓を張っても弾ける強さになりません

毛の長さが弓に対して適切になるように毛替えをすることで改善する場合があります。 また、弓を張るためのネジが消耗したり建付けが悪くなることで、弾ける強さまで張ることができなくなっていることも考えられます。修理スタッフまでご […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 chaconne Q&A

弓の毛がよく切れてしまうのですが?

毛の切れた位置や量にご注意ください。毛が使用に応じて、また時間経過によって劣化し、切れていくことは自然なことです。しかし、突然バラバラとあちこちの毛が切れてしまった場合、虫食いの可能性があります。毛替えと一緒にケースを掃 […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 chaconne Q&A

駒が曲がっているように見えるのですが?

立ち位置は合っているのに傾きにより足の浮き上がった状態の駒をよく目にします。特にヴァイオリンはチューニングの際にA、D、G線をペグ(糸巻き)で頻繁に巻き上げるため、駒には絃に引っ張られて指板側に向けて傾く力が働きます。そ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

シャコンヌからのお知らせ

  • 名古屋店在庫ケース
  • 長久手へ技術者が出張します(2/6&2/13)
  • あけましておめでとうございます
  • 飯田工房2021年1月の営業予定日
  • 飯田工房12月の営業予定日
  • 分数楽器クリスマスセット
  • 冬季休業のお知らせ
  • Violin Plinio Michetti Turin 1940 ¥2,000,000+税
  • Violin Lorenzo Bellafontana Genova 1958 ¥2,800,000+税
  • Violin Francesco Guadagnini Turin c.1940 ¥2,200,000+税

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年1月
  • 2017年7月
  • 2016年7月
  • 2012年7月
  • 2012年2月

Copyright © 弦楽器専門店シャコンヌ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 販売
    • 新着楽器
    • 楽器について
      • 楽器リスト
    • 弓について
      • 弓リスト
    • オールドイタリーの復活! 「新作CHACONNE」
    • アクセサリ・小物
    • 楽譜・輸入書籍
    • 楽器・弓をご購入いただくまでの流れ
    • 適正価格で楽器をご提供するための工夫
    • コレクション
  • レンタル
    • 初心者・お子様向けレンタル
    • コンクール、コンサート用高級楽器レンタル
    • (株)カノンのご案内
    • レンタル向けコレクション
  • 修理と調整
    • シャコンヌの音調整
    • 弓の毛替えについて
    • 配送サービス
  • Q&A
  • シャコンヌのご案内
    • 歴史的名器の保存・修復に関する取り組み
    • 弦楽器の適切な価格設定のための取り組み
    • 音楽文化の発展に対する取り組み
  • 店舗一覧
    • 名古屋店
    • 東京吉祥寺店
    • 金沢店
    • 福岡店
    • 札幌店
    • 飯田工房
  • お問い合わせ
  • コレクション
    • コレクション向け楽器
    • コレクション向け弓
    • SARTORYコレクション
    • スペシャルコレクション(非売品)
    • レンタル向けコレクション